普段耳にしている「ことば」でも、なぜそう言われるようになったのか、知らないことって意外とたくさんあります。日本語はとっても奥深い!日本人として、美しいことば、興味深いことば、ぜひ知っておきたいですね。 ことば
2017.04.10
きれいな日本語について考える。vol.40:眼鏡は本質を見抜く! 【お眼鏡に適う】
お眼鏡に適う
おめがねにかなう
春になり、新たな住まいで暮らし始めた方もいると思います。これからの生活を一緒に歩む新居だからこそ、数々の候補のなかで吟味を重ね、「お眼鏡に適う」1軒を選んでいるはずです。この「お眼鏡に適う」の「眼鏡」とは、鑑識に使用される拡大鏡や虫眼鏡を指し、ものの善し悪しや人の資質を見抜く力、“鑑識眼”を意味しています。こだわり抜いたお気に入りの住まいで、フレッシュで楽しい日々をお過ごしください!
新着記事
新着記事
もっと見る