STAFF ROOM

スタッフ 紹介

発行人/広瀬達也

名古屋生まれ、名古屋育ち。地域PRに関わり遠方への出張が多く、改めて東海エリアの魅力に気づかされている。好きなものは「読書」と「酒場」。大人になって茶道を始めるなど伝統や文化も大好きなジャンル。最近は「子育てダイエット」なる新ダイエット法を考案中。

編集長/広瀬良子

地元出版社で雑誌やフリーペーパーの編集に携わった後、広瀬企画へ。地元に愛着を持ち、東海エリアの魅力を探し続けていますが、まだまだ新たな発見に驚くこと多々。プライベートは男子2児の母。仕事での根性はある方ですが、子育てにおいては根を上げてばかり(笑)。

アートディレクター/永田裕二

岐阜県出身。名古屋の専門学校を卒業後、グラフィックデザイナーとして広告業界へ。酸いも甘いも経験し早10数年。健康が気になりはじめた今日このごろ。趣味は、サイクリング、ライブを観ること(主にパンクやロック)、外で飲むビール。

統括ディレクター/野村晴美

マーケティングに基づいた企画立案から、全体の進行管理までを担当。最近ではお客様の新規事業立ち上げに関わるなどし、PRやコミュニケーションデザインを日々研鑽中。UNDERBERG、LAPHROAIGなどクセのあるお酒とお香が好き。だけど人物にクセはなし。

市川亜希子

神奈川の海辺で生まれ育ち、海と旅が好き。大学卒業後、図書館司書をしながら、ヨットで日本各地を旅したり、海外をバックパックで放浪したり。20代後半にライターに転身し、その後名古屋へ。現在は産休・育休中のため、自宅にて執筆活動に励んでいます。

岩井美穂

九州で生まれ育ち、就職で上京した後、名古屋へ。見知らぬ土地にきた理由は「ここに広瀬企画があったから」。アニメ・漫画と1人旅が好き。初海外でインドに1ヶ月滞在したおかげで、大抵のことは何でも受け入れられます。すべてやりきり、海のある田舎で隠居するのが夢。

國分沙緒里

神奈川県川崎市で生まれ育つ。湘南に憧れて引っ越すも、1ヶ月後に広瀬企画への入社が決まり急遽名古屋へ。趣味は廃墟や秘境の駅巡り。かつてその場所が繁栄していた時代に思いを馳せ、感傷に浸ることが好き。最近ギターを購入し、蚊の鳴くような音で練習している。

近藤奈津季

繊維商社で7年間営業を経験したのち、心機一転、広告戦略のプランナーに。大学時代のマーケティングの授業を思い出しつつ、毎日が勉強です。旅行が好きで、おすすめは瀬戸内海の豊島や沖縄の八重山諸島。各地の民芸品を産地で買って集めるという趣味も。

竹内成美

ふだんは家が大好きなインドア派ライター。かと思えば、バックパックを背負って世界一周旅行に出かけるアウトドア派(?)の一面も。国内外問わず旅行は好きですが、食の好みは純日本。お米と梅干しがあれば幸せで、初夏の梅干しづくりは年に1度の楽しみ。

鳥居玲那

名古屋で生まれ育つ。Webに興味を抱いて大学に入ったものの、急に空間デザインを専攻するという風見鶏のような人間。現在の興味の矛先はグラフィックデザイン。計画が好きで旅行や部屋の模様替えを企てている。が、計画で満足して実行しないこともしばしば…。

西 等

人生の半分以上を理系として過ごしながらも、工場勤務からウェブ制作会社を経てコピーライターに転身。マイペースを自覚してはいるが、変え方も分からないのであまり迷惑をかけない程度に抑えている(つもり)。酒と担々麺と東京ヤクルトスワローズがあればだいたい満足。

西村友行

食品メーカーにて商品企画・開発に携わったのち、コピーライターの道へ。物産展巡りが趣味で、甘いもの好き。特にソフトクリームには目がなく、専用メーカーで糖分や牛乳、生クリーム量を好みで調整し、手作りすることも。モットーは「今日の積み重ねが未来をつくる」。

林大樹

11月11日、ポッキーの日生まれです。朝が苦手で、朝食後すぐお腹が痛くなることも。好きなものはアニメと映画と小説。インドア派ですが、アイドルの現場には時々足を運びます。たまにバイクで出かけることもありますが、方向音痴なので遠出はできず…。

掘舞子

岐阜の山奥でのびのび育ち、大学進学と同時に名古屋へお引越し。グラフィックデザイナーとして6年ほど実務経験を積むが、依然として勉強しなければならないことは多いと感じる日々。大学時代からずっと通い詰めている本屋併設の喫茶店で、珈琲を飲むのが心の癒し。

安井潮香

名古屋生まれの名古屋育ち。芸術大学を卒業し、憧れのグラフィックデザイナーの道へ。好奇心旺盛なのは子どもの頃から変わらず、色々なことに興味を持つ毎日。最近は、ヴィンテージカーのデザインがたまらなく好きで見た目とのギャップに驚かれます。

矢野裕子

徳島県出身。徳島と名古屋で地域情報誌、塾の広報を経て、広告制作会社でコピーライターを10年ほど経験している2児の母。大相撲、宝塚歌劇団、SHINeeなど、沼にハマりやすい、いわゆるヲタク。書く仕事を続けてこられた理由はたぶん、「才能がないから努力してきた」から!?

山田泰三

名古屋生まれ、名古屋育ち。機械エンジニアを経てコピーライターに。音楽、グルメ、アパレル、スポーツ、カルチャーなど多趣味で雑食なので、広く浅い知識には自信があります。なにより面白いことが好き。シティボーイに憧れています。

磯谷治樹

営業、商品・サービス企画を中心に経験。「リスクなきゃやってみる」をモットーに趣味でやっていたWeb制作やWebマーケティングを本業に。プライベートでは、ローカル線の鈍行列車に揺られながら、その土地を散策。体力づくりは次男の野球部練習参加で奮闘中。

SPECIAL THANKS !

ウェブサイト構築/三好誠さん

WEB製作会社、デザイン事務所を経て2004年に独立、2006年に有限会社Geneを設立。企業サイトデザインを多数手がけています。趣味はヘッドホン収集とマンガ、自作PCいじり。HIROBAのウェブサイト構築全般を担当。

フォトグラファー/西澤智子さん

ベトナムに惚れ込み通い続け、4年間移住。撮影の傍ら「ベトナム道具市」も各地で開催。著書に「3泊5日のハノイ旅」(河出書房新社)、「ベトナム行ったらこれ食べよう!」(誠文堂新光社)。名古屋で写真スタジオ nhà tômôkô /ニャートモコを運営。HIROBAでは「トーカイ・プロダクト・ストーリー」を撮影。

フォトグラファー/岩瀬有奈さん

三河在住。仕事ではアクティブに飛び回りますが、オフはかなりのインドア派です。動物が大好きで、犬や猫を見つけたら撮影中でも声をかけてしまうくらい。好奇心旺盛な面も生かし、取材現場でも興味を持って楽しみながら撮影したいです。

フォトグラファー/伊藤司さん

三重県出身。フォトグラファー山本光男氏に師事後、独立。三重と東京の2拠点生活を実施中。東京での生活が長かった分、東海地方に戻って改めてこの地域の素晴らしさに気付かされました。このサイトを通じて、その素晴らしさを伝えられればと思います。
www.tsukasaito.com