今週も平日は名古屋、土日は佐久島。名古屋から1時間ちょっとの佐久島への移動にも、だいぶ慣れてきました。
船での20分が貴重なリフレッシュタイム。
のんびり海を眺めながら船に乗っていると気持ちが次第にほぐれていって…
佐久島につく頃にはすっかり開放的な気分になっています。
前回、畑にひととおり種や苗を植えてから2週間ほど。さっそく畑を見てみると…さといもの葉がだいぶ大きくなっていました。オクラも発見!ブルーベリーも大きい実がたくさんなっています。畑の野菜や果物が元気に育っているのを見るのは、想像以上にうれしいものです。
…………………………………
畑に種や苗を植えたvol.2記事はこちら→二拠点生活コラム「名古屋、ときどき佐久島」:vol.2 憧れだった畑仕事。理想と現実のギャップは大きかった…!?
…………………………………
畝の土が固くなっているので、ほぐして追肥して…。この作業、毎回やらないといけないかと思うと気が重い…!いやほんと、畑作業は想像以上に大変です。
しかし、さらなる悲劇が…!!!
週末の名古屋での予定が立て込んでいて、この後3週間くらいあけて佐久島の家に帰ってきたら…畑が雑草だらけに…!
荒れ放題だったふりだしに戻ったかのような畑の状態に、意気消沈。でも落ち込んでばかりはいられません。半日ひたすら汗だくになりながら雑草を抜き、翌日も半日は雑草抜きに費やし…。やっとのことで、野菜を植えている畝だけは雑草を取り除きました。土日の作業はここまでで精いっぱい。畝以外の場所と、今なにも植わっていない畝の雑草は、次回耕運機で耕し直すことに。
よく見ると、スイカの実がいくつかなっていますね!わが子のような愛おしさ。ご近所さんに「カラスに食べられないよう、ネットを張っておいたほうがいいよ」とアドバイスをもらったので、次回ネットを張ることにします。どうかそれまでカラスに食べられませんように~!
↑まだ雑草を抜く前なので、スイカが埋もれて見えにくいですが…
きゅうりは大きくなりすぎていました。きゅうりやオクラ、ピーマン、ミニトマトのように適した大きさになったらすぐ収穫するほうがいい野菜は、毎日見ていないとベストな収穫タイミングを逃してしまいますね。勉強になりました。メロンも、元気なスイカの勢いにおされて、しおれてしまいました。土が合わなかったのか、場所がダメだったのか…残念です。
畑作業をしていたら、ご近所さんが今朝大量に釣れたというアジを持ってきてくれました。さすが釣りたて。透明感ある青みを帯びたきれいな色で、つやつやと輝いています。こどもたちは「アジフライが食べたい~!」と言いましたが、パン粉がない。調味料も味噌、塩、こしょうしかないので、さばいて煮つけに。新鮮でおいしかったからか、こどもたち「おいしい!」とパクパク食べてくれます。
そして、また別のご近所さんが、今度は枝豆をおすそわけしてくれました。前回の記事にも書いた私たちの師匠・NHK「趣味の園芸 やさいの時間」の講師でもある藤田智さんの本によると、「枝豆は収穫後の鮮度の低下が激しく、時間とともに甘みが減るため、『鍋を火にかけてからとりに行け』といわれるほど。そのぶん、とりたては抜群のおいしさ!」とのこと。さっそく茹でて食べました。採れたての枝豆は甘みがあって本当においしいです。
デザートに、我が家の畑で収穫したブルーベリーを使って、長男がひんやりスイーツをつくってくれました。凍らせてあったゼリーをカットしてブルーベリーを散らせただけの簡単スイーツだけど、雑草相手に火照った体に染み入りました。
自然がいっぱいの佐久島は、海辺を歩いているだけでも発見がいっぱいあります!とくに、小学生のこどもがいる我が家にとっては、干潮時の波打ち際は絶好の遊び場。次回は佐久島の自然の遊び場について、8月25日頃に記事をアップしたいと思います。
…………………………………
vol.1記事はこちら→二拠点生活コラム「名古屋、ときどき佐久島」:vol.1 船と徒歩で引っ越し。さて、畑をどうするか。
…………………………………
vol.2記事はこちら→二拠点生活コラム「名古屋、ときどき佐久島」:vol.2 憧れだった畑仕事。理想と現実のギャップは大きかった…!?
…………………………………
(文:広瀬良子)
もくじ