深海生物の展示数は日本トップクラス!オモシロ生き物の宝庫「竹島水族館」

 


 
今回HIROBAくんと出かけたのは、愛知県蒲郡市にある「竹島水族館」。深海の生き物の展示数は100種類以上と、深海生物に関して日本トップクラス!それでいて手書きポップのゆるさや、深海魚を食べる飼育員さんがいたりと、ユニークさが人気のスポットです。
 
さっそくHIROBAくんと中に入ってみます。
 

もくじ

規模は小さめでも、見どころたくさん!

 

 
常時およそ500種類前後、約4,500匹の生き物が見られる竹島水族館には、生き物の生態を生かしたユニークな仕掛けの水槽がたくさん。今回は、その中でも特に人気の展示を紹介します!
 
HIROBAくん:「うわ!気持ち悪い…」
 
これは「ウツボ軍団水槽」。水槽内にはたくさんのウツボがひしめきあっていて、人によっては苦手な光景かも…HIROBAくん、素通りしないで!
 

 
近くにこんなポップを発見。うごめくウツボたちをよく見ると、それぞれに体の模様が違っています。なるほど、実はウツボって個性的でおしゃれな生き物でもあったんだ!と、新たな発見です。
 

 
かわいい水槽を見つけました。「狭い場所が好き」という魚たちの生態を生かしたその名も“タケシマンション”。部屋番号が書かれた穴の中に入っている魚たちはリラックスムード。何だか癒されますね。ちなみにこのマンションの名前、ときどき変わるそう。名前にも注目してみてくださいね!
 
HIROBAくん:「カサゴは完全個室!?どーいうこと?」
 
生き物についてオモシロおかしく紹介している手書きポップですが、生態について伝えるという役目もちゃんと果たしています。「え、そうだったんだ」という豆知識がたくさん。家族や友達に話したくなっちゃいます。
 

 
こちらの大水槽にいるのは三河湾の魚たち。
 
HIROBAくん:「地元にはこんな魚たちがいるんだね!」
 
身近な海だけど、どのような生き物が生息しているのかまで知っている、という人は少ないのでは?こうして知ることで、三河湾にますます興味がわいてきます!

深海の生き物に触ってもいいの!?

 

 
竹島水族館では、深海の生き物を見るだけでなく、触ることもできるんです。普段目にすることのない珍しい深海のサメやカニなど、触ってみるとどの生き物も独特の感触がして、次第にかわいく思えてきます。
 
HIROBAくん:「オオグソクムシって堅い!」
 
HIROBAくん:「こんな大きなカニにも触っていいの!?」
 
驚いたのは触れる生き物の珍しさだけでなく、その水の冷たさ。深海生物たちが元気でいられる水温を体感することができます。

深海魚グルメハンターの三田さんを直撃!

 
HIROBAくん:「深海を喰らいつくす男 グルメ飼育員?」
 
館内でひときわ異彩を放っているコーナーを発見!今回はこのコーナーの立役者である飼育展示係の三田 圭一さんにお話を聞くことができました。
 
HIROBAくん:「どうして深海魚を食べるんですか?」
 
「蒲郡市は深海魚がよく獲れるのですが、すぐに死んでしまうことも少なくないんです。死んでしまったからと捨ててしまうのは生き物に申し訳ないので、その味までを体験して紹介しようと思いました。変なものを食べている!という驚きが、生き物に興味を持つきっかけになるとうれしいなと。でも、深海魚を食べるって実はそんなに珍しいことじゃないんです。ほら、金目鯛とかは皆さんも食べますよね?普通に食べられている深海魚もいるんですよ。」
 
HIROBAくん:「飼育員の1日が展示されている!」
 
「実は飼育員も竹島水族館の展示のひとつなんです。生き物を見るように、飼育員にも目を向けてもらって気軽に声をかけてもらえたら」。そんな三田さんに憧れて、飼育員を目指すようになった子どももいるのだとか。
実は深海魚グルメハンターも、水槽で泳いているスズキやメバルをみて「おいしそう」といったお客様の声がきっかけだったとか。「どんなことでも、生き物に興味を持つきっかけになれば嬉しいです。」と語る三田さんも、時間を見つけてはフロアに出ているそう。
竹島水族館の飼育員は、日々現場で来館者の声に耳を傾け、展示やサービスに反映しているんですね。
 
魚たちだけじゃない、水族館のスタッフとの触れ合いも楽しみのひとつ。皆さまも温かさあふれる竹島水族館へ足を運んでみてはいかがですか。
 
(文:黒柳愛香)
 

シェアしてね!

新着情報

新着情報
もくじ