岐阜県郡上市でニホンミツバチと暮らし、蜂蜜やフィナンシェなどの洋菓子、スキンクリームなどのライフスタイルブランド「シシ七十二候(シシ シチジュウニコウ)」を手がけるThe Collaborationの西村玲子さん。プロダクト製造の背景には、ニホンミツバチとの暮らしから見えてきた、自然環境の変化や、自然と人間の共存についての思いがありました。
ブランドの原点にある想いとは? そして、興味深いニホンミツバチの生態について知るべく、岐阜県郡上市を訪れました。
搾取ではなく、“寄り添う関係”でありたい
畑や田んぼが広がり、近くには山、山、山。農村風景に心癒される郡上市白鳥町で、「シシ 七十二候」は4年前にスタートしました。
ブランドの原点となるのは、ニホンミツバチとの暮らし。外来種で家畜として育てる西洋ミツバチと違い、ニホンミツバチは野生。巣箱を用意しても、気に入らないと出ていってしまうこともあるのだそう。
↑ニホンミツバチの群が巣箱に落ち着いて無事採蜜時期を終えると、家賃として蜜の一部をいただくというのが、私たちとニホンミツバチのいい関係性です」と話す西村さん。
春にニホンミツバチが住みたくなる巣箱を用意することから始まるという、西村さんの暮らし。自然の中で生きるニホンミツバチの暮らしの中で気づいたのが、搾取ではなく“寄り添う関係”です。
「ニホンミツバチと暮らしていくなかで、野生には人間が立ち入らないほうがうまくいく領域があると感じました。それは子どもの頃から見ていた白鳥町の神楽の獅子舞に感じた、不気味な美しさと似ていて。昔の人は自然には人が立ち入ってはいけない領域があることを知り、自然に寄り添って生きてきたんだと思います」。そんな思いから、ブランドロゴには“古人と自然とのかかわり”を表す「獅子舞」がモチーフとなっています。
↑ブランド初のプロダクトが「シシ七十二候スキンクリーム」。ニホンミツバチの蜂蜜やミツロウ、オーガニックハーブを使用しています。
↑スキンクリームは郡上市大和町の母袋に有機農場を持つネオナチュラルとの共同開発。老若男女に気に入ってもらえる香りを追求し、香りだけでも開発期間は1年半。柑橘系をベースに、優しい香りに仕上がっています。
ニホンミツバチが安心して暮らせる環境を守るべく
そして、西村さんがもう1つ胸に抱くのが、“自然環境を守りたい”という思い。ブランド誕生より古く、12年前からニホンミツバチと暮らしてきたという西村さん。始めた頃は25群(1つの巣箱に1つの群が生息)ほどいたニホンミツバチが、年々減り、3年ほど前には絶滅するのではないかと思うほどに減少したと言います。
「これは、人間と自然環境との関係性に対する警笛だと感じました。人も生態系の一部であり、蜂が安心して暮らせる環境こそ、人も安心して暮らせる環境です。ニホンミツバチの減少にはいろんな要因がありますが、その1つが農薬。自分自身も農業をし、さまざまな農法を試していくなかで、農薬を使わない農業がいかに大変かということも肌で感じ、農薬のありがたさも知りました。そのうえで、人間と自然がどう共存していくか、環境にいい連鎖をどう生み出していくかを、ブランドを通して伝えていきたいと思っています」。
↑採取時期になると、巣箱には蜜がたっぷり!
↑ざるにボウルを置き、垂れてきた蜜をそのまま瓶詰めする、昔ながらの垂れ蜜製法による蜂蜜。
カフェ兼販売スペースのある店舗も運営。空間デザインも得意とする西村さんお手製の店舗は、シンプルで洗練された空間ながらも、程よく抜け感があり心地よい空気が流れます。
蜂蜜やスキンケアクリームをはじめ、以前に菓子店を営んでいたという経験を生かした自家製のフィナンシェや焼き菓子などを販売。
↑焼き菓子はカフェメニューでも味わえます。
↑蜂蜜や郡上味噌を使ったコンフィチュールも。
↑同じく蜂蜜や郡上味噌を使ったフィナンシェをはじめ、クッキーなどの焼き菓子もテイクアウトで購入できます。
奥美濃のすばらしい自然の恵みを大切にしながらニホンミツバチと暮らし、プロダクトを通してメッセージを伝える「シシ七十二候」。後編では、ニホンミツバチの生態や暮らしについて、深堀りしていきます。
- 後編記事はこちら
(写真:西澤智子 文:広瀬良子)
住所 | 岐阜県郡上市八幡町稲成26-6 *移転したばかりのため、実店舗・お菓子はしばらくお休み |
商品に関する問い合わせ | info@shi-shi.jp |
- 商品は下記ブランドサイトで購入できます。