【愛知・岐阜・三重】プラネタリウムや星空鑑賞が楽しめるおすすめスポット8選

空気が澄んだ秋から冬にかけては、星空を楽しむのにぴったりの季節。自然豊かな東海エリアで、大切な人たちとゆったりうっとり星を眺めてみませんか?今回は、愛知・岐阜・三重で星鑑賞が楽しめるおすすめスポットをご紹介します。

※新型コロナウイルスの影響で、一部営業状況が変更となっている場合があります。詳しくは各施設のホームページをご確認ください。

もくじ

愛知の星鑑賞スポット

日本初の映像システムを採用!注目の新施設
●コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA/名古屋市

コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA

名古屋駅から徒歩12分の場所に2021年10月27日にオープンしたイオンモールのオフィス複合型商業施設「イオンモール Nagoya Noritake Garden」。施設内に登場した、日本初のLEDドームシステム「DYNAVISION®-LED」を導入したプラネタリウムが「コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA」です。

「DYNAVISION®-LED」の最大の特徴は高輝度、高色域。これにより、従来のプラネタリウムでは描き切れなかった鮮やかな色彩や星の輝きを表現することが可能となり、より本物に近い星空を楽しむことができます。今までにない映像美を実現した日本初のプラネタリウムを体験してみては。

コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA
住所愛知県名古屋市西区則武新町3-1-17 イオンモール Nagoya Noritake Garden
開園時間10:00~22:00
休館日年中無休(作品入れ替え、機器メンテナンス日など臨時休館あり)
料金【オーロラシート】小学生以上2人まで利用可:4,200円/1シート
【一般シート】中学生以上1,600円、4歳~小学生1,000円
※オーロラシートは小学生就学前の子どもは1人まで定員に含まず利用可
※4歳以上はチケットの購入が必要
アクセス名古屋市営地下鉄東山線亀島駅より徒歩約6分
名鉄名古屋本線栄生駅より徒歩約10分
JR名古屋駅より徒歩約12分
駐車場2,100台(イオンモール Nagoya Noritake Garden駐車場を利用)
問い合わせTEL 052-526-1780(10月21日より対応開始)

https://planetarium.konicaminolta.jp/manten-nagoya/

プラネタリウムと天体観測をともに
●とよた科学体験館/豊田市

とよた科学体験館

豊田産業文化センター内にある「とよた科学体験館」では、星空を身近に感じてもらいたいという思いから、プラネタリウムと星空観測がセットになったイベント「街中の星見会~まちぼし~」が毎月1回ほど開催されています。

イベントは月齢や天文現象などに合わせて行われ、まずプラネタリウムでこれから観測する星や天体現象の説明を20分ほど受けます。その後、産業文化センター芝生広場(あるいは駐車場)に移動し、望遠鏡で天体観測を行います。専門家の特別プログラムで予習することにより、実際の天体観測の瞬間がより感動的に!

とよた科学体験館 街中の星見会
住所愛知県豊田市小坂本町1-25 豊田産業文化センター内
入場料無料
対象先着70人(開始1時間前から整理券を配布)
アクセス名鉄豊田市駅より徒歩約5分、愛知環状鉄道新豊田駅より徒歩約3分
駐車場280台(無料)
問い合わせTEL 0565-37-3007

http://www.toyota-kagakutaikenkan.jp/bangumi.php

岐阜の星鑑賞スポット

標高2,156メートルから夜空を見上げて
●新穂高ロープウェイ「星空観賞便」/高山市

新穂高ロープウェイ「星空観賞便」

四季折々の美しい情景が楽しめる「新穂高ロープウェイ」では、春・夏・秋に約1週間限定の「星空観賞便」を運行。夜のロープウェイに乗って山を上り、標高2,156メートルの西穂高口駅展望台から、広大な夜空を眺めることができます。西穂高口駅では星の説明会が行われるほか、レストランや売店も営業予定。しらかば平駅には「アルプスのパン屋さん」もあり、焼き立てのパンが販売されています。

展望台付近は11月でも平均1.1℃と寒いため、ダウンジャケットなどの本格的な防寒着が必須。静かな山の上で、星が届きそうな景色を楽しんでみては。

新穂高ロープウェイ「星空観賞便」
住所岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高温泉 第2ロープウェイ
運行期間春、夏、秋に開催
運行時間しらかば平駅発(上り)18:00~19:20、西穂高口駅発(下り)~20:00
※星空観賞便以外の運行時間はHPを参照。
アクセス中部縦貫自動車道高山ICより国道158号・471号、県道475号経由で約1時間10分
駐車場700台(有料)
問い合わせTEL 0578-89-2252

https://shinhotaka-ropeway.jp/

外でも室内でも絶景が楽しめる
●藤橋城・西美濃プラネタリウム/揖斐川町

藤橋城・西美濃プラネタリウム

“星のふる里”として知られる藤橋にある「藤橋城・西美濃プラネタリウム」。このエリアは付近に建物が少なく、星がとてもきれいに見えることから、プラネタリウムと天文台が建てられました。辺りが暗くなるにつれて藤橋城のバックに満点の星空が広がり、その壮大な自然の景色は迫力満点。雲のない日や新月の日は無数の星が瞬き、「星ってこんなにあったんだ!」と感動させてくれるスポットです。

雨や曇りでも、施設内1階のプラネタリウムで星空を楽しめるのがうれしいポイント。2~3階には天文関係や村の歴史に関する展示があり、4階展望室からは揖斐川を見渡すこともできます。

藤橋城・西美濃プラネタリウム
住所岐阜県揖斐郡揖斐川町鶴見332-1
開館時間10:00~16:30
休館日月・火曜 ※国道417号が大雨などにより通行止めとなった際は臨時休館 ※12~3月は冬期休館
入場料高校生以上550円、小中学生270円
アクセス名神高速道路大垣ICより約1時間30分
駐車場50台(無料)
問い合わせTEL 0585-52-2611

https://www.town.ibigawa.lg.jp/kankoujyouhou/0000009579.html

夕暮れから夜明けまでの星空を生解説
●岐阜市科学館/岐阜市

岐阜市科学館

楽しみながら科学を学べる「岐阜市科学館」。直径約20メートルのプラネタリウムドームでは、広々とした空間で迫力のある星空を楽しむことができます。約1時間のプログラムは前半が星空解説、後半は番組の投映。子どもに人気のキャラクターが登場する回もあり、大人から子どもまで幅広く楽しめるプラネタリウムです。

毎週金曜の14時30分からは、夕暮れから深夜、そして夜明けまでの星空をオール生解説で楽しめる「星空タイム」を実施。一晩中星空を眺めているかのような、特別な時間に癒されてみては。※投映時間の変更や休止の場合あり。詳しくは岐阜市科学館のサイト内投映スケュールで確認を。

岐阜市科学館
住所岐阜県岐阜市本荘3456-41
開館時間9:30~17:30 ※入館受付は17:00まで
休館日月曜、国民の祝日の翌日、年末年始(12月29日から翌年1月3日)
入館料高校生以上310円、3歳~中学生100円
プラネタリウム利用料(入館料含む)高校生以上620円、3歳~中学生200円
アクセスJR岐阜駅または名鉄岐阜駅よりバスで15分
駐車場76台(無料)
問い合わせTEL 058-272-1333

https://www.city.gifu.lg.jp/kankoubunka/kagakukan/index.html

三重の星鑑賞スポット

都会の光が届かない抜群のロケーション
●熊野少年自然の家/熊野市

熊野少年自然の家

熊野灘を一望できる海抜180mの丘陵地にある「熊野少年自然の家」。視界が開けているうえ、背後には標高780mの長尾山をはじめとした山々が連なり、都市部の人工光をシャットアウトした環境で天体観測が楽しめます。

施設内には口径45cmのカセグレン式天体望遠鏡が備え付けられた天体観測室も。設備を利用する際には、職員にガイドをお願いすることが可能です。ベテランガイドの解説を聞きながら、星空の知識に触れてみて。

熊野少年自然の家
住所三重県熊野市金山町1577
施設利用料一般770円、高校生まで270円(一泊・税込み)
※リネン料・食事料金など別途料金あり
※天体観測のガイド料金は料金必要。人数制限あり(要相談)
アクセス尾鷲熊野道路熊野大泊ICより約15分
駐車場15台(無料)
問い合わせTEL 0597-89-3340

http://www.kuma-sho.com/

昼間の観測も楽しめる天文科学館
●尾鷲市天文科学館/尾鷲市

尾鷲市天文科学館

市民からの要望を受け、1990年にふるさと創生事業を利用して誕生した天文科学館「尾鷲市立天文科学館」。国内有数のサイズである口径81cm反射望遠鏡を中心に複数の望遠鏡があり、大口径の望遠鏡ならではの明るく鮮明な像による天体観測が可能です。

開館は毎週金~日曜。夜だけでなく昼間も営業しており、夜は81cmの望遠鏡で月や惑星、星雲・星団などの観測を、日中は太陽の様子が観測できます。太陽の観測では、運が良ければ黒点やプロミネンスなどを見るという貴重な体験ができそうです!

尾鷲市天文科学館
住所三重県尾鷲市中村町10-41
開館時間金・土曜9:30~16:30、19:00~21:00、日曜9:30~16:30
料金大人200円、中高生100円、小学生50円
アクセス紀勢自動車道尾鷲北ICより約5分
駐車場尾鷲市立中央公民館駐車場を利用(25台・無料)
問い合わせTEL 0597-23-0525

尾鷲市天文科学館

ボランティアによる手づくりの天文教室
●松阪市天文台/松阪市

松阪市天文台

松阪市中部台運動公園の中にある「松阪市天文台」は、ハレー彗星の到来で天文フィーバーに沸いた時代、1987年に誕生しました。全国的にも珍しい一般利用がメインの天文観測施設で、現在もボランティア指導員が中心となり、毎週土曜の夜に天文教室が開催されています。

観測時にメインで使うのは口径45cmの反射望遠鏡。大型の望遠鏡をコンピュータ制御で操作し、観測したい天体を正確に捕捉することが可能です。私たちにとって最も身近な月にあるクレーターをはじめ、土星の象徴でもある輪、さらには肉眼の4,000倍もの光を集めて数千万光年離れた銀河すらも観測!宇宙が身近に感じられる、手づくりの温かみある天文教室に参加してみては。

松阪市天文台
住所三重県松阪市立野町美濃平1268(中部台公園内)
天文教室開催毎週土曜19:00~21:00(土曜が5週ある月の第1土曜および雨天・曇天時は休館)
参加費無料
アクセス伊勢自動車道松阪ICより県道59号線・166号線経由で約15分
駐車場50台(無料)
問い合わせTEL 0598-26-7155(松阪市総合体育館三十三銀行アリーナ)

http://cosmic.world.coocan.jp/matsusaka/index.html

シェアしてね!

新着情報

新着情報
もくじ