「ご当地LINEスタンプ工房」第7回目担当は、最終回にして初MC(?)の、みーです。制作期間約5ヶ月! ついに販売開始になったスタンプを紹介します!
 
 
 
		- 三度の飯より居眠りが好き。いや三度の飯も居眠りも♡。
デザイナーの奥村です。イラスト好きなので楽しみです~。 - お酒は2杯同時に!ハイボール好きの晴(はる)です!
ディレクターをしています。イラスト全然得意じゃないから不安です…。 - おすすめスタンプは「ライスバーガーと愉快な仲間たち」。
デザイナーの永田です。よろしくお願いしますー。 - 仕事の合間におやつ。いやおやつの合間に仕事。
HIROBA最年少デザイナーみーです。及ばずながらがんばります!! - み:皆さん!ついに「ご当地LINEスタンプ工房」制作のHIROBAくんスタンプが無事にリリースされました♪
 - やっとだね~!ここまでくるのに長い道のりだった!
 - 本当に感慨深いです!
 - イラストデータを作ってくれた奥村さん、お疲れ~。
 - 皆で内容や絵のタッチは考えましたけど、実際のイラストは奥村さん作ですもんね!
 - 大変だったけど、自分のイラストがリリースされるとなると嬉しいね。
 - 東海地方のあちこちに出かけたり、方言を話すHIROBAくん! 改めて紹介します♡
 - どうやってキャラが作られたかについてはこちらをご覧ください! >> 第4回HIROBAくんのプロフィール
 - ちなみに皆さんのおすすめスタンプはどれですか~? 私はこの「まー寝るわ」です! HIROBAくんの体型にそぐわない(?)ベッドとすきまにぴったり挟まった、しゃちほこくんがじわじわ笑えます…。
 - ボクはこれかな。「ご無礼するわ」って帰ってくやつ。会話の終わりに使うとちょっとクスッと笑えるかも。
 - グループトークを途中で抜けたいときにも良さそうですよね~。
 - 私はやっぱり「呑もまい」だね! お酒好きだし、頻繁に使っちゃいそう! 「名駅」も待ち合わせのテッパンだし、「呑もまい」と組み合わせてもいいよねぇ。
 - 「名駅」「栄」「大須」「金山」の地名シリーズは絶対使いやすいと思います~。
 - イラスト制作者の奥村さんはどれですか??
 - 私はね~「今電車乗っとるで」。赤い名鉄電車が地元感出てるし、ぎゅうぎゅう詰めのHIROBAくんが愛らしい(笑)。
 - シャチホコくんのつぶされ具合もかわいそうで笑えますよね!
 - みーちゃんひどい!!
 - ほかにも東海地方の皆さんが使いやすい方言や待ち合わせスタンプがたくさん揃っています! 全40種類あるので、ぜひチェックしてみてください♪
 - 9月からスタートした「ご当地LINEスタンプ工房」。無事にリリースして、記事も最終回を迎えましたが、振り返ってみて感想は?
 - ひとくちにLINEスタンプを作るって言っても、多くの人に使ってもらうことを考えると、方言のチョイスは難しかったね~。
 - 普段使わなさすぎる言葉も微妙だし、かと言って標準語に近いのは「ご当地」らしさに欠けるし…。今こうしてスタンプとなったセリフは、悩みに悩んだ選抜たちですよね!
 - HIROBAくんのキャラ設定についても何度か話し合いましたね~。
 - 性格とか苦手なものとかね。
 - キャラがしっかり決まっていれば自然に動きや表情がついてくるからね。
 - そのおかげで愛着がわいて、イラストも描きやすかったです!
 - この制作期間中に、クリエイターズスタンプは1セット40種類という規定だったのが8、16、24、32種類でも販売可能に。少ない数からでも気軽に作りやすくなったし、HIROBAくんが愛されるキャラになれば今後もHIROBAくんシリーズで何か展開していけそうだね。
 - そうですよね! せっかく生まれたHIROBAくん。スタンプのみならず「HIROBA!」のマスコットキャラにしていきましょう~~!
 
 
 
 
 
もくじ
HIROBA制作のスタンプがついに…!?
 
 
>> DLはこちら 「東海のお出かけ&待ち合わせに使ってちょ」

 
 
 
 
HIROBAくんってどんなキャラ?
 
 

 
 
 
 
 
 
東海地方をめぐるHIROBAくん!
制作チームのおすすめは?
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 
 
 
 
制作期間約5ヶ月間、実際に作ってみて…。
 
 

 
 
 
 
「HIROBA!」のデザイン系コンテンツとして始まった「ご当地LINEスタンプ工房」。何度もミーティングを重ねて、ようやくリリースに至りました。たくさん愛の詰まったHIROBAくん!きっと皆さんのLINEトークでも活躍してくれるはずです。ぜひぜひチェックしてみてくださいね。
 
 
>> DLはこちら「東海のお出かけ&待ち合わせに使ってちょ」
 
 
 
 
 


	






























